2014年4月29日火曜日

スタップ騒動ー続き

スタップ細胞騒動の周辺で、最近、次から次へと小保方さん以外の他の研究者の論文に捏造疑惑が持ち上がりました。 理研のスタップ問題の調査委員長が、インターネット上で自身の過去の論文の画像に対して疑義を指摘されたのを受けて辞任したのに続き、今度は、ips細胞の発見者が、インターネット上で、過去の論文のデータに対して疑義が指摘されたのを受け記者会見した。それぞれに生データがある、あるいは、複数の研究者により再現されていると、小保方さんよりは、説得力のある弁明をされました。

といっても私達の様な科学の世界に無縁な者にとっては、生データとか再現性 なんて馴染みのない言葉だし、スタップ細胞の問題も、上記の先生方の指摘された疑義もどちらも、単に論文上の問題ということになります。スタップ細胞の論文上のデータの改ざんも結果が正しいかどうかまだわからないから不正認定なんて時期尚早じゃないかという多くの疑問の声が世間から寄せられることになりそうです。 取りあえず論文上の不正のみを追及して、問題の核心の部分を切り離してうやむやに済ませようといった理研の姿勢が厄介な問題を引き起こしていると思います。理研としては、小保方研究員を単独不正認定して解雇したいところなのでしょうが、調査委員長を務めた研究員が論文の疑義を指摘されても理研の研究員として解雇されないのに ”どうして小保方さんだけが”という世間の反発をどうかわすのでしょう? 身から出た錆、自業自得、因果応報というやつですかね。(私自身、自分の日頃の行いに自信がないのでこれらは、怖い言葉です。)





またこのスタップ細胞捏造疑惑問題の背後に金銭的な利益問題が潜んでいるという噂があります。 小保方さんは過去に東京女子医科大学の岡野教授との共著でセルシードという会社の製品に関する論文を発表していましたが、スタップ細胞の発表の記者会見後、この会社の株が暴騰し疑惑後は暴落しました。このことから利益を得るために、意図的に不正操作されたのではないかという疑惑が浮上しています。セルシード社とは、岡野教授が、弟子の大和教授が開発した細胞シートを実用化するために設立した、東京女子医科大学発のバイオベンチャー企業です。この細胞シートを開発した大和教授は、小保方さんの博士論文の担当教官であり、スタップ細胞論文の共著者の一人です。岡野教授,,大和教授も共にセルシード社の大株主であり役員です。スタップ騒動のお陰で(?)経営不振だったセルシード社は息を吹きかえしました。そして関係者によるインサイダー取引による不正な利益.........(政治家も絡んでいるという説も......) もしかして、そんなことのために、意図的にスタップ細胞がでっち上げられたのでしょうか? 謎は深まります。

0 件のコメント:

コメントを投稿