著作権について

このブログでは、著作権保護の対象となっていない画像のみを掲載しています(著作権保護の対象となっている可能性のある画像についてはリンクのみを表示)。著作権保護については細心の注意を払っておりますが、万一、お気づきの点がありましたらお知らせください。







2011年9月26日月曜日

artist Lawrence Alma Tadema (1836-1912)



this week's classic artist
リンク
今週は、前回取り上げた John William Godward に多大な影響を与えたイギリス人画家、 Lawrence Alma Tadema を特集します。

this week's feature is Lawrence Alma Tadema, an English painter, who made a great impact on John William Godward who was focused on last week with this blog.

English biography is here

オランダのドロンライプに生まれ、ベルギーのアカデミー オブ アントワープで修業しました。後に普仏戦争の戦禍を逃れるために1869年、イギリスに定住しました。 彼の作品は、緻密な描写、なめらかな仕上がり、写実的な表現という伝統的アカデミックな手法を用いて制作されています。 殆どの作品は”ローマ皇帝(1871)”のように、古代文明や中世のフランスといった理想化された舞台設定の中で描かれています。1879年にロイヤルアカデミーの会員になり、1899年には”ナイト”の称号を得ました。

Lawrence Alma Tadema についての詳細は、こちら

more information about Lawrence Alma Tadema is here


下記のそれぞれのリンクからAlma Tadena の作品をご覧になることができます。

Click on the links below will take you to the sites where you can see the works of Alma Tadema.

art works (1)

art works (2)

art works (3)

art works (4)

art works (5)

art works (6)

art works (7)







this week's music










this week's relaxing videos    (癒しの動画)







wonderful images


下記のそれぞれのリンクから美しい画像をご覧になることができます。

Click on the links below will take you to the sites where you can see
wonderful images.



images (1)

images (2)

images (3)

2011年9月19日月曜日

artist John William Godward (1861-1922)



this week's classic artist


今週は、19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍したイギリス人画家、
John William Godward (1861-1922) を取り上げます。

this week's feature is John William Godward (1861-1922) who worked actively as a British painter in the latter half of the 19th century and the beginning of the 20th century.

English biography is here


John William Godward  という画家に関して知られていることは、非常に少ないようです。 家族の反対を押し切り、芸術家の道を追求しました。彼自身の念願に従い、アートを学び、1887年から王立芸術院において作品を発表しました。しかしながら家族の写真から彼の部分を切り取られる程、家族から完全に疎外されていました。

Godward は、Lord Frederick LeightonLawrence Alma Tadema に傾倒していたので、彼の作品の題材は、この2人の新古典主義の画家達と類似しています。

1912年に彼の作品のモデルの女性の一人とイタリア旅行に出かけましたが、1919年に帰国すると同時に、健康悪化、時代遅れだとする芸術的な批判(既にピカソなどのモダニズムの画家が台頭していた。)、うつ病に悩まされました。ついに、ガスオーブンに頭を置き、自殺を図りました。61歳でした。残された遺書には、” パブロ ピカソと同様に、私にとっても世界は、充分にbigではなかった。” と、記されていました。 彼が画家になることを許さず、絶縁状態になっていた家族は、彼の自殺によって名誉を傷つけられたとして、彼に関連する書類を焼却しました。Godwardの現存する写真は、何もないことで知られています。

Godward は、ヴィクトリア時代の新古典主義者であり、結果的にLord Frederick Leightonの信奉者ですが、彼の画風からは、Alma Tadema の作品により関わりの深いものを見出すことができます。Godward もTadema もお互いの趣味である古典的な建物を描き、大理石の建造物を配した風景は特に共通しています。

生前のGodwardの時代には、古典的な学識に関して、作品の愛好家達は、現在よりも寛大でした。しかし、この様式(新古典主義)を確立したAlma Tademaは、自ら遺跡に赴き、作品の中で使用されている歴史的な遺物を収集するなど、画家であると同時に考古学者でもありました。Godward のようなこの分野の芸術家が高い評価を得るためには、細部にまで至る綿密な調査は重要視されました。



John Godward の作品の画像を下のリンクからご覧になることができます。

Click on the links below will take you to the sites where you can see the images of John Godward's works

images (1)


images (2)

images (3)


images (4)

images (5)

images (6)

images (7)

images (8)

images (9)








this week's music









this week's relaxing videos (癒しの動画)









this week's wonderful images


下のそれぞれのリンクから美しい画像をご覧になることができます。

Click on the links below will take you to the sites where you can see wonderful images.


images (1)

images (2)

images (3)

2011年9月12日月曜日

artist Richard S Johnson

this week's classic painting Emil Vernon (1890-1920)




this week's worldwide artist

今週は、美しい色彩で人物画などを描いている画家、 Richard S Johnson を取り上げます。

this week's feature is Richard S Johnson, a painter, who has been working for figure painting and so on by use of brightly colors.


English biography is here


Richard の作品の輝く美しさと抒情性は、今日の美術収集家を虜にしています。 ラファエロ前派、ロマン主義といった古典の巨匠達の高度な技術、そして現代の印象派、さらには、抽象絵画の技術を融合させて、深い感動を与え、かつ芸術性の高い彼独自の作風を生み出しています。

シカゴの芸術一家に生まれ、雨の日の午後、John Singer Sargent などの芸術家に関する書籍で溢れていたという幼少の頃の記憶を思い出すそうです。小学生ですでに、名門、シカゴ美術研究所への奨学金を得る資格を獲得しました。後にアメリカン アート アカデミーでも学び、修了後はイラストレーターとして成功を収め、その後、受賞経験のある芸術家として活躍しています。

確かな筆遣い、大胆な色使いと重厚な彩色、そして人物の顔の繊細な表現などの全ての作業が一つに調和して ” 詩的な触れ合い ” を生み出しています。

”カンバスを飛び越えて、鑑賞者と共通の経験を共有できる仕事をするのが私の願望です。”  ”そう、あれが青春なのかな” ”あれがバラというものだ” ”あれが朝の日光を感じさせる雰囲気ね” などと共に同意してもらうことによって.......このように共有できる瞬間を創造することに努めています。” と、Richard は語っています。


下のそれぞれのリンクから Richard S Johnson の作品をご覧になることができます。

Click on the links below will take you to the sites where you can see the images of Richard S Johnson's works


images (1)

images (2)

images (3)

images (4)

images (5)

images (6)

images (7)










this week's music










this week's relaxing videos (癒しの動画)









this week's wonderful images

下のそれぞれのリンクから美しい画像をご覧になることができます。

Click on the links below will take you to the sites where you can see wonderful images.



images (1)

images (2)

images (3)

2011年9月4日日曜日

artist Sung Kim

         
             
  this week's classic painting 1 Delphin Enjolras           
classic painting 2 Pruning Roses by Robert James Gordon



this week's world wide artist
 
今週は、美しい風景画を描いている韓国出身の画家、Sung Kim を取り上げます。 

this week's feature is Sung Kim, a painter from Korea, who has been working for beautiful landscapes.

English biography is here


1940年、韓国のソウルで生まれ、幼少の頃から芸術的な才能を発揮していました。小学生の頃から、彼の創造性と芸術的な想像力を発揮して、多くのコンテストに入選し、賞を獲得しました。自らのアートに対する情熱を追求することを決心し、ソウルのSeorabol芸術大学を優秀な成績で卒業しました。

その後、自身のスタジオを開き、様々な雑誌や子供向けの本のイラストレーターとしての仕事をしました。

韓国の文化大臣から大賞を授けられたり、ソウル市長から金メダルを授けられた2つの美術コンクールによって、彼の芸術的才能は、広く認められました。

ヨーロッパ中を旅した後の1980年に、アメリカに移住しました。

この20年間において、様々な美術ギャラリーと共に仕事をして、400以上の風景画の原画を制作しました。多くのギャラリーが Sung の作品を、世界中の多くの人々に代理販売しています。
 

Sung kim の作品が下のそれぞれのリンクからご覧になることができます。

Click on the links below will take you to the sites where you can see the works of Sung Kim.



images (1)

images (2)

images (3)

images (4)

images (5)

images (6)

images (7)




this week's music









 this week's relaxing videos   (癒しの動画)












this week's wonderful images

下のそれぞれのリンクから美しい画像をたくさんご覧になることができます。

Click on the links below will take you to the sites where you can see wonderful images.

images (1)

images (2)

images (3)