著作権について

このブログでは、著作権保護の対象となっていない画像のみを掲載しています(著作権保護の対象となっている可能性のある画像についてはリンクのみを表示)。著作権保護については細心の注意を払っておりますが、万一、お気づきの点がありましたらお知らせください。







2014年4月29日火曜日

スタップ騒動ー続き

スタップ細胞騒動の周辺で、最近、次から次へと小保方さん以外の他の研究者の論文に捏造疑惑が持ち上がりました。 理研のスタップ問題の調査委員長が、インターネット上で自身の過去の論文の画像に対して疑義を指摘されたのを受けて辞任したのに続き、今度は、ips細胞の発見者が、インターネット上で、過去の論文のデータに対して疑義が指摘されたのを受け記者会見した。それぞれに生データがある、あるいは、複数の研究者により再現されていると、小保方さんよりは、説得力のある弁明をされました。

といっても私達の様な科学の世界に無縁な者にとっては、生データとか再現性 なんて馴染みのない言葉だし、スタップ細胞の問題も、上記の先生方の指摘された疑義もどちらも、単に論文上の問題ということになります。スタップ細胞の論文上のデータの改ざんも結果が正しいかどうかまだわからないから不正認定なんて時期尚早じゃないかという多くの疑問の声が世間から寄せられることになりそうです。 取りあえず論文上の不正のみを追及して、問題の核心の部分を切り離してうやむやに済ませようといった理研の姿勢が厄介な問題を引き起こしていると思います。理研としては、小保方研究員を単独不正認定して解雇したいところなのでしょうが、調査委員長を務めた研究員が論文の疑義を指摘されても理研の研究員として解雇されないのに ”どうして小保方さんだけが”という世間の反発をどうかわすのでしょう? 身から出た錆、自業自得、因果応報というやつですかね。(私自身、自分の日頃の行いに自信がないのでこれらは、怖い言葉です。)





またこのスタップ細胞捏造疑惑問題の背後に金銭的な利益問題が潜んでいるという噂があります。 小保方さんは過去に東京女子医科大学の岡野教授との共著でセルシードという会社の製品に関する論文を発表していましたが、スタップ細胞の発表の記者会見後、この会社の株が暴騰し疑惑後は暴落しました。このことから利益を得るために、意図的に不正操作されたのではないかという疑惑が浮上しています。セルシード社とは、岡野教授が、弟子の大和教授が開発した細胞シートを実用化するために設立した、東京女子医科大学発のバイオベンチャー企業です。この細胞シートを開発した大和教授は、小保方さんの博士論文の担当教官であり、スタップ細胞論文の共著者の一人です。岡野教授,,大和教授も共にセルシード社の大株主であり役員です。スタップ騒動のお陰で(?)経営不振だったセルシード社は息を吹きかえしました。そして関係者によるインサイダー取引による不正な利益.........(政治家も絡んでいるという説も......) もしかして、そんなことのために、意図的にスタップ細胞がでっち上げられたのでしょうか? 謎は深まります。

2014年4月20日日曜日

bad company

例のstap細胞の論文問題で、理研という組織と不正認定された小保方晴子さんが真正面から争っているという風に煽っているマスコミも少なくありません。争っている部分は表面の浅いところで、深いところでは、小保方さんは、笹井さんをはじめ理研の幹部と密かに裏取引していると見られています。小保方さん、笹井さん、理研の幹部が一番恐れていることが共通していますから。  ”stap細胞”自体が捏造であった!ということが発覚してしてしまうという最悪の事態を避けるために、表面では争っているようにみせかけて裏ではしっかりつるんでいます。これは先走り過ぎた見方のように思われるかもしれませんが、今ではマスコミも含め多くの人もこのことに感付いていると思います。

このstap細胞の問題で、実験自体に捏造があったのではないかという大きな疑惑を生じさせた事件がありました。 論文撤回を最初に呼びかけた"stap細胞”論文の共著者、若山照彦山梨大学教授が、不信感を抱き、小保方さんから”良いstap細胞ができた”と言って渡され、冷凍 保存していた"stap細胞”であるはずの2株の遺伝子解析をしました。結果は、実験に使われていないはずのマウスのもので、”stap細胞”由来ではなっかったのです。この2株の細胞は、例の論文に使われたものではないとされ、論文に使われたとされている残りの若山さん所有の全ての細胞も詳しく解析すると伝えられていましたが、未だに続報がありません。 先日の小保方さんの記者会見でこの点を質問されると、彼女は、”そんなことは若山先生から聞いていないので知らない。それは論文の問題とは関係ない。”と言って突っぱね、司会者がすぐに他の質問者に切り替えました。

先日、理研の一員として記者会見した笹井さんも小保方さんと一体となって、本来、被害者であるはずの若山さん一人に責任を押し付ける露骨な言動を繰り返しています。残りの細胞の詳しい解析結果を、若山さんは、会見を開いて躊躇なく公表し、自身のいわれのない疑いを晴らしてほしいものです。理研の恐ろしい圧力に追い込まれ、心身共に大変でしょうが、どうか屈してしまわないで下さい。

理研幹部は、保身と組織防衛のために、捏造まみれの”stap細胞”問題をstap細胞”論文”問題にすり替え、”stap細胞”が存在するのではないかという無責任な夢や幻想を与え, ひたすら国民の支持を得て生き延びを図っているようです。 stap細胞が存在しないという可能性はゼロではありませんが、彼らが実験して今年1月に発表したものは、限りなく捏造に近いと思います。 もし、彼らが最も恐れている最悪の事態が生じた時には、若山さんをスケープゴートにして逃げ切るつもりなのでしょうか? だとすれば、何と腐った卑怯な連中なんでしょう.......




2014年4月18日金曜日

お空の上の素敵なギグ?

格安航空会社の”スカイマーク”が5月に導入する新型機のためのキャンペーンの一環として採用された客室乗務員の新制服が波紋を広げているらしい。 半年間の期間限定となっているが、膝上15センチのミニスカート。荷物の上げ下ろし時には、ふとももがあらわになるので、”業務に支障があり、セクハラの観点からも問題だ。” として、CAの労働組合が国に指導を求めたそうである。

5月に導入予定の中型機A330に乗務するCAが着用する新制服は、スカイブルーのワンピースで体の線がはっきりでる。 なので今から”楽しみ、見てみたい、興味がある.......とワクワクしている男性客が少なくないとか。 なぜミニの制服を採用したのかについてスカイマークは、”機内の快適性を知っていただく一環で新しい制服にした。” と、説明しているが、快適性と乗務員のスカートの丈がなぜ結びつくのか? ”着用は、同意したCAだけ”と、強調しているが、同意しなければ、A330に乗務することができず、他の機種に乗ることになるという。

日本航空など他社のCA約千人でつくる 労組 ”客室乗務員連絡会” は、”CAの業務に支障を生じさせる。女性を商品として扱うセクハラの観点からも見過ごせない”と、国土交通省と厚生労働省に指導を求めたという。 太田国交相は、会見で、”適切に保安業務を行う必要がある” としつつ、”これまでの監査では問題は出ていない”と、様子見の構え。田村厚労相は、社の考えを確認するため報告を求める考えだという。

”新制服は当社CAには好評で、保安業務に支障は出ていない。 当社のお客様にセクハラをするような方はいない。と、考えている。” と、スカイマークは述べ、予定通り5月から正式に導入するという。 しかし他の航空会社の客室乗務員から、”スカートに気が散り、ミスしてしまいそう。緊急時に動きにくそう” ”お客様にいやらしい気持ちはなくても視線が気になる。品のない安っぽい仕事に見られそう” などと、同情や保安業務に対する不安の声が挙がっているそうである。

男性にとっては、空の上の素晴らしいイベントかもしれないが、いくら経営難に陥っているからといっても、女性社員を商品化した低俗なサービスは、一部を除いて、一般層にイメージダウウン を招きかねないのではと.........



邦題は、”虚空のスッタプ”ならぬ”虚空のスキャット”(笑)  vocal担当の歌手(誰か忘れた)は、
”人の誕生から死までを声だけで表現してほしい” というPink Floydのリクエストに見事に応えています 。こころを動かされる一曲だと思います。

2014年4月12日土曜日

”論文が汚されていました” と、”最終報告”

先日、ついに小保方晴子さんが疑惑後、初めて、記者会見に登場なさいました。想像していたより若く見え、とても可憐で可愛らしい方でした。質問の時間も充分にあり、それぞれの質問にも丁寧に答えられていましたが、 彼女の説明に納得いかなかった方は少なくないと思います。 理研の捏造、不正認定を覆すために、自分の口から弁明したいと宣言していたのに、肝心の論文の問題の部分の説明を素人の弁護士に丸投げして、その専門家であるご本人は、横で頷いて聞いておられるだけでした。記者の質問も3,4人の例外を除き、問題の核心に迫るものは出ませんでしたが、鋭く突っ込んだ質問には、あいまいにお茶を濁し逃げられたという印象でした。一部のおじさん方には、”可愛いい”とアピールしたかもしれませんが、オバサンにとっては、ちょっと誤魔化されたような印象を持ちました。(笑)  ”200回もstap細胞の作製に成功している”と、返答されましたが、その証拠を示すデータやサンプルなども示されませんでしたので、少し違和感の感じる科学者の記者会見でした。

私の頭の中は粗雑にできているので(笑、笑)論文上の 捏造、改ざん、貼り付けといった不正(専門家にとっては重要な問題なのでしょうが)には、あまり興味がありません。実験での捏造、不正によって導かれた偽りの結果が示されていないかと少し疑っています。

小保方さんと理研の両方に胡散臭さを感じていますが、理研に対して3点程疑問に感じていることがあります。一つ目は, 実験での捏造、不正が認定されていない段階で(このことに関して理研が再現実験に1年かけて検証するといっているが)調査の最終報告をまとめ、論文上だけの問題で小保方さんに対して、研究不正があったと認定して処分を検討している点、、二つ目,  小保方さんのSTAP細胞の論文に用いられたSTAP幹細胞から、その細胞の多能性を証明するために人工的に作られたというキメラマウスなど、STAP細胞の存在を示す有力なサンプルが現在も理研に残されているそうです。最新の機器を用いて、遺伝子分析すれば2週間という短期間で、それらがSTAP細胞”由来なのかどうか、つまり本当にSTAP細胞から作られたのかという問題の核心部分を、簡単に鑑定することが可能なのだそうですが、、現在のところ、理研はこの調査を ”STAP現象があるかないかの観点から無意味” として頑なに拒否しています。3つ目は、実験で、捏造、不正があったか否かを検証する再現実験のリーダーが、その論文の共著者で実験を小保方さんと共に行った当事者であること。 ”stap細胞現象”というものに懐疑的な第三者が担当する方が信頼を得られるのではないでしょうか。

小保方さんを”研究不正”と認定するからには、論文の画像捏造よりも、小保方さんの行った実験に捏造、不正がなっかったか、またれによって偽りの結果が導かれていなかったかをしっかり検証、調査して最終報告として公表することが大事だと思います。そのために理研がまずやらなければならないことは、残されたサンプルの遺伝子解析をしてそれが本当に、”stap細胞”由来のものなのかを明かにすることです。(このことは多くの専門家が指摘しています。)それをやらずに再現実験だけを行って、仮に一年後に、 ”stap現象の存在を確認しました”という発表を聞かされてとしても、また、胡散臭さを感じることでしょう。 この実験に関して、理研はstap細胞作製のために外部からのアイデアも求めていますが、仮にそれでstap細胞なるものが作られたとしても、その実験が、小保方さん達の行った実験が捏造だったか否かを判定するものになるのですか? 不正がなされていなかったか否かを検証しなければならない再現実験を、国民の税金を使って、理研の名誉回復あるいは、存在しないことを証明するのは不可能といって逃げ切るための実験にすりかえているような気がするのですが.......

もし論文だけでなく”stap細胞”そのものまで捏造だったとして、それが国民に知れ渡ると........その怒りの矛先は一斉に理研という組織に向けられるでしょう。 自分達の保身のために四苦八苦しているような気がしてなりません。

今後の再現実験でもし、stap細胞なるものが作成され、それが万が一、それを待ち望んでいる人々に光と幸福を与える物に発展するのなら素晴らしいことです。 けれども、まずその前にするべきこと(封印してしまったものを解析して公表する。)をするべきだと思います。  今年の一月末、この”夢の万能細胞”発見のニュースを知った時、去年他界した母のことを思わざるを得ませんでした。 四半世紀にわたって脊髄の神経を犯される難病と苦闘した挙句、度重なる重篤な病に力尽きました。 こんな夢のような物がもっと早く発明され実用化していたら...........涙を流し身の潔白を訴えた小保方さんに世間の同情が集まっているそうですが、stap細胞の発見という知らせに希望を持ち、そしてこの騒動によって失望させられた病気と闘っている人達こそ同情されるべきでしょう。


2014年4月2日水曜日

あるのかないのかわからない

理研の調査委員会が昨日ようやく ”stap細胞”の論文の捏造を認定しました。そしてその不正は筆頭著者の小保方さん単独で行われたと最終結論を出しました。このstap細胞の研究と論文は理研の他の著名な研究者と共同でなされましたが、他の研究者も小保方さん同様、雲隠れしているようです。私達外部の者は、こんな燻った状況から組織ぐるみの不正を疑わざるをえないのですが.......関係者以外、誰にもわからないですね。

但し、調査委員会は あくまで論文の捏造および不正を認定したに過ぎず、”stap細胞”の存在については任務の範囲外としました。この実在を検証する再現実験を理研内部で1年間かけて行うとか。存在するのか否か判らない不確かな物の実在を検証するのに国家予算と時間と労力が費やされるなら、UFOやエイリアン、地底人、心霊などの実在が疑われる物の検証もしてほしいものです。(笑) この1年で何か凄い魔法でも見せてくれるのでしょうか。(ちなみにこの研究の詳細を記録しているはずの実験ノートが3年間で2冊しか存在しないそうです。) ひょっとしたら、我々は何も知らないだけで、これは、何やら怪しげな物に公金が注ぎ込まれている氷山の一角の一例かも知れへんな.......???